必見!【お守り】から、ご利益を最大限にいただくには・・・

 

必見!【お守り】から、ご利益を最大限にいただくには・・・

みなさん、こんにちは!
「自信が出れば、金運が上がる!」
自信アップアドバイザーの松本です。

さあ、いよいよ明日は今年No.1の開運日!
9/13(木)がやって来ますね♪

そこで今日は、9/13にをさらにさらに金運アップの日にすべく・・・
今回は、【お守り】のご利益を最大限にいただく方法についてお話したいと思います。

 

 

【お守り】とは・・・

【お守り】とは・・・一般的には神仏の加護、人の願いを象った縁起物のこと。(Wikipedia参考)
長福寿寺では、「【お守り】は仏様・神様のご利益を受け取るアンテナ」だとお話しをしています。

 

尚、寺社でいただくお守りの中には、神仏のお姿が描かれた御影(みえい)などが入っています。

よく【お守り】の中身を見ようとする方がいますが、これは絶対にNGです!

僧侶や神主が一心に祈願・祈祷をした大切な授与品です。
面白半分や興味本位で封を開けるのは絶対にやめましょう!

 

ご利益を最大限にいただくには・・・

ご利益をいただくには大きく3つのポイントがあります。

 

1、【お守り】は授与品ということを忘れない

 

忘れてしまいがちなのが、「【お守り】は授与品」だということです。
決して手軽に願いを叶えてくれるような、便利グッズでも、単なるお土産でもありません。

 

便利グッズだと思っていると、ご利益は半減・・・いや、多分全くいただけなくなってしまいます。
また、単なるお土産だと思ってると、折角のご利益に気付けなくなってしまいます。

ただし、あなたが心から願えば、【お守り】を通じて神仏が絶大なご利益を届けてくださいます。

 

【お守り】は大切な授与品。
そして、神仏のご利益を受け取るためのアンテナだということを、ぜひ覚えていてくださいね。

 

 

2、いつも身に着ける

 

【お守り】のご利益をいただくために大事なこと。
それは、いつも【お守り】を身に着けておくことです。

 

いつも持ち歩くカバンでも、携帯でも、財布でもOK。
お家に飾っておくタイプの【お守り】以外は、出来る限りいつでも【お守り】を持ち歩くようにしましょう。

 

大切に箱に入れたり、隅に飾っておくと、【お守り】の存在を忘れてしまいがちです。
持っていることを忘れると、【お守り】からご利益を受け取ることが難しくなってしまうのです。

【お守り】は、なるべくいつも身に着けて、持ち歩くようにしましょう。

 

 

3、定期的に新しいものに取り替える

「【お守り】は年に一度は取り替えよう!」とよくいいますがその通り。
【お守り】は定期的に新しいものに取り替えましょう。

 

特に織物で出来た【お守り】は、月日を重ねるうちに徐々に汚れてしまいます。
汚れたままの【お守り】では、信仰心(神仏を信じる心)を傾けることがだんだんと難しくなります。

そうなる前に、【お守り】を取り替えて心機一転。
清らかな心で【お守り】を持つのが、ご利益を最大限にいただく秘訣です。

 

まとめ

【お守り】から、ご利益を最大限にいただくには・・・

1、【お守り】は授与品ということを忘れない
2、いつも身に着ける
3、定期的に新しいものに取り替える

今、手元に【お守り】がある人も、これから【お守り】を授与いただく人も。
ぜひ参考にして、9/13(木)は、ご利益をたっぷりといただいてくださいね。

 

お知らせ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年No.1の最強大金運日
~開運祈願祭~  
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【日程】
◎9/13(木)
☆天赦日&一粒万倍日&大安吉日☆

【時間】
13:00~

【場所】
吉ゾウくん御前
(※雨天の場合本堂内)

【参加費】
無料

※吉ゾウくんの【お守り】を必ず手に持ち、ご参加ください!

来る9/13(木)は、今年No.1の《最強大金運日》《最大開運日》
二度とないこの機会に、ぜひ、吉ゾウくんをお参りください!

The following two tabs change content below.
長福寿寺で働く、自信アップアドバイザー兼パワーストーンアドバイザーの松本です。職ナシ、貯金ナシ、彼氏ナシ…になった残念な過去をもつ、元干物女。人生最大の転機は「吉ゾウくん」と出会えたこと!現在は毎日楽しくハッピーに過ごす、1児の母です。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket